top of page

LIVE JACKETのコンセプト

  • 執筆者の写真: Admin
    Admin
  • 2017年4月28日
  • 読了時間: 2分

LIVE JACKET博報堂、音楽を“身体”に着ることで、どこでもライブ体験を実現する ジャケット型ウェアラブルデバイス「LIVE JACKET」を開発  ~メディアアーティスト/筑波大助教 落合陽一氏・株式会社GOとの協業で実現~

これ実際に着てみたいな

というのも、昔に似たようなのを作ったことがあった。

クオリティはぜんぜん違うけどw

作り方は極めて単純で

パーカーに小型のバイブモーターをめっちゃたくさん取り付けて

ハウスとかダンス系の音楽のKICKにあわせて振動するってモノ。

コンセプトとしては

生のライブ会場とかだとウーハーからくる音波が体に当たるあの体験って

ストリーミング配信とかでは得られないよなーと思って

じゃああの音波が当たる体験を擬似的にしてみたらどういうものなんだろうって

試しにつくってみた感じだった。

実際に着てみると、

たしかに音波が当たる体験というよりは、

振動が体中に伝わるから(正確にはパーカーだから上半身だけど)

なにか音楽で包まれている感というか音楽のお風呂に入ってるような気分になった

それはそれで面白かったけど、そこから追求をすることなんてなかったし

お試しのひとつとしてスルーしてた。

ちなみにLIVEJACKETは小型スピーカーを複数配置って書いてあるし

なんか楽器によって音の場所が違うっぽいから

自分が思ってたコンセプトとはちょっと違うんだと思うし、

なんか服と音楽の新しい関係性みたいなおもしろさがある

と思ったら完璧にそのコンセプトで製品化しているのもあったw

今はKickstarterで募集中らしい

東京工業大学 Hap beat

Hap beat

やっぱ考えることってみんないっしょだから

あとはいかに手を動かしつつオリジナリティを出すかなんだろな

 
 
 

最新記事

すべて表示
面白い音楽とか新しい音楽の感じとかブログ書こかな

サイトを全然更新してなかったついでにブログとか書いちゃおっかなと思ってブログたちあげました。Facebookとかだと前書いたのとか見直すのめんどくさいからね 面白い音楽とか変な音楽とかこれなんだ!!?って気になるモノをどんどんブログでも書いていこうかと思います。...

 
 
 

Comments


Featured Posts
この言語で公開された記事はまだありません
記事が公開されると、ここに表示されます。
Recent Posts
Archive
Search By Tags
Follow Us
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

© 2017 kaoringMachine All Rights Reserved. 

  • Black Facebook Icon
  • Twitter Basic Black
  • Black YouTube Icon
  • Black SoundCloud Icon
bottom of page